独学で【日商簿記3級】を取得する為に初級を勉強する理由と初級から3級にステップアップした時に感じた事。基礎無くして応用は無い!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

現在、日商簿記初級のテキストを終え

3級のテキストを頑張っている最中です!

 

 

ネットで簿記取得の記事を見ていると

初級は受けず3級から受けるべきだという意見

があったので、捉え方を間違えないで欲しいと

思い今ブログを書いています。

みなさま、こんにちは!!

ヤスフサ(@yasuhusa4)です(^ ^)

 

【3級の為に初級を勉強する理由】

 

 

私自身も3級から資格取得する事自体は良いと

思っています。ただ間違ってほしくないのが

初級の知識を得ないまま3級の勉強をしても

基本的な事が理解できていないので挫折したり

調べる為に余計に時間がかかってしまいます。

 

結局、効率の悪い時間の使い方になってしまう。

 

ですが初級の知識を習得してから3級に行くと

初級の復習も兼ねながら3級の知識を得られるので

一石二鳥になるのでオススメです。

 

初級から3級のステップアップで感じた事

 

 

簡単に言うと、初級の発展版という印象です。

 

後半の内容に関しては新しい用語もたくさん

出てきますが基本的にする事は同じという事。

 

①お金の流れを仕分け→②総勘定元帳に転記→

③試算表を作成→④決算整理→⑤損益計算書並びに

貸借対照表の作成→⑥帳簿を締め切る。

 

この流れの中で、新しく出てくる用語や科目

仕組みを理解し応用していくだけです。

 

言葉が難しくなる事で、理解しにくいと感じますが

基本的には足し算・引き算・かけ算をしているだけ

なので基本をしっかり理解出来ていれば大丈夫。

 

私自身は初級を終えて今、3級の勉強に入っており

習得している最中ですので一緒に頑張りましょう(≧∀≦)

 

簿記取得のおすすめテキスト

 

以上

ヤスフサ(@yasuhusa4)でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*