【簿記用語あるある】借方・貸方ってどっちがどっちになるのか曖昧・・・自分が腑に落ちる分かりやすい覚え方を見つけて「挫折」なんて吹き飛ばしちゃおう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

最近、簿記の勉強を始めたのですが

個人的に「借方」「貸方」の仕訳をする時に

この勘定科目ってどっちだろう??って思う事が

多くて良く行き詰まります・・・。

 

 

そこで自分が腑に落ちる考え方を見つけられたら

スムーズに進められるはずと思い検索っ!!

と同時に母親が簿記二級を持っているので相談!

 

みなさま、こんにちは!!

ヤスフサ(@yasuhusa4)です(^ ^)

 

【借方は自分、貸方は相手】

 

母親が教えてくれたのですが借方は自分に関わる事

貸方は相手に関わる事で考えると分かりやすいと。

 

例えば、資産が増えた場合だと借方になり反対に

資産が減った場合は貸方になるという感じですね。

これで分かった方はスゴイなと思います。

 

私は、これでも頭の中にたくさんのが浮かんで

訳分からない状態であまり理解できませんでした。

 

 

借方は調達したお金をどう使ったか? 貸方はどうやってお金を調達してきたか?

 

上記の考え方は、下記サイトで紹介されており

個人的には分かりやすかったのでリンク致します。

keirinoshigoto.com

 

借方と貸方は必ずしも借りた貸したを表している

訳ではないという言葉に少し納得。

 

自分が理解出来なかったりが多かったのは

そういう事かと気づかされました( ^ω^ )

 

まだまだ初歩的な事でつまずき過ぎているので

資格取得には程遠いですが頑張って行きます!

 

以上

ヤスフサ(@yasuhusa4)でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*